龍馬伝は、以下サイトで視聴できます。
サービス名 | 龍馬伝 | お試し | タイトル |
![]() ABEMA | 配信なし | 14日間 | 詳細を見る |
![]() U-NEXT (NHKオンデマンド) | 配信中 | 30日間 | 詳細を見る![]() |
![]() TSUTAYA DISCAS | レンタル可 | 30日間 | 詳細を見る |
![]() Hulu(フールー) | 配信なし | なし | 詳細を見る |
![]() Amazon Prime Video | 配信なし | 30日間 | 詳細を見る |
この記事を書いている人

- 大河(龍馬伝)好き
- SEO検定1級合格
- 東証スタンダードの社員


キャスト【出演者】
坂本龍馬(福山雅治)岩崎弥太郎(香川照之)武市半平太(大森南朋)岡田以蔵(佐藤健)平井収二郎(宮迫博之)沢村惣之丞(要潤)望月亀弥太(音尾琢真)勝麟太郎(武田鉄矢)徳川家茂(中村隼人)沢村惣之丞(要潤)
音楽
佐藤直紀
作:福田靖
放送日
2010年5月2日放送 (C)NHK
視聴率
18.4%(参照:http://doraman.net/sp/201001/ryoumaden2.html)
あらすじ:海軍を作ろう!【龍馬伝18話の概要】

『龍馬伝』第18話「海軍を作ろう!」は、海軍操練所の設立の話。坂本龍馬(福山雅治)が勝海舟(武田鉄矢)の海軍操練所に参加します。
勝麟太郎(武田鉄矢)の弟子となった龍馬(福山雅治)。
長次郎(大泉洋)と共に、
順動丸で兵庫に向かいます。
二人は神戸に海軍操練所ができるまで、大坂の専称寺の勝塾で学ぶことになります。
龍馬と長次郎に任された仕事は、勝塾の訓練生を集めること。
さっそく、大坂の町に出る龍馬と長次郎。
すると以前、一緒に脱藩した惣之丞(要潤)に出会います。
龍馬は、惣之丞に一緒に海軍を作ろうと勝塾に誘います。
しかし、龍馬が幕府に加担していたので、抜刀する惣之丞。
龍馬「まて惣之丞、恩師と同じく日本を守りたい心は同じじゃ」
次のシーンでは、惣之丞はちゃっかり海軍操練所に加入します。ちゃっかりさんですね。
そんな中、第14代将軍、徳川家茂(中村隼)が京に入りました。
武市半平太(大森南朋)は、将軍に、確実に攘夷(じょうい)を約束させようと考えます。
武市が考えていた策は、幕府が攘夷決行の期日を決めるまで江戸に帰さない、ということ。
幕府にしたら予想外、適当に返事をして、江戸に帰るつもりが、攘夷実行の日付を決めるまで、帰れなくなりました。
全ては、武市の思惑通りに動いていました。
恐ろしいことに、上士になった武市は朝廷を動かす力をもつようになっていました。
ある日、武市は、山内容堂(近藤正臣)に呼ばれます。
容堂「土佐勤王党から海軍操練所へ3人出してくれや」
容堂「勝どの頼みじゃ」
武市は、土佐勤王党の望月亀弥太(音尾琢真)、高松太郎(川岡大次郎)、千屋寅之助(是近敦之)を勝塾へ入門させます。
同志を得て喜ぶ龍馬と長次郎。
しかしこれは容堂の策略だった。
過激な攘夷派を嫌う容堂は、半平太の動きを封じるため、土佐勤王党を分裂させようとたくらみます。
容堂「あいつはもうおわりじゃ」
武市が帰ったあと、容堂は不気味に微笑みます。
容堂は、再び武市を呼び出します。
容堂「そういえば、勝どのと一緒に土佐の脱藩浪士がいたの。たしか坂本龍馬といったな」
容堂「そうだ、坂本の脱藩は許しちゃろう」
容堂「攘夷派のあほどもが、将軍をうごかすのはうんざりじゃ(怒)」
過激な攘夷を進める武市を嫌う容堂。
容堂は、土佐勤王党の動きを封じるため、平井収二郎へ嘘の話を持ちかけたり、主要メンバーを海軍操練所に送り込むなど、内部分裂を企んでいました。
容堂の件で衰弱した武市。
道場に帰ると、誰もいない。
武市は、いつの間にか孤立していたことに気づく。
容堂「これで武市の周りから人が消える。ははははっは」
19話に続く。
龍馬伝18話の見どころ【佐藤健】

見どころは、以蔵が勝麟太郎を暗殺に行くシーンです。
勝麟太郎を暗殺に行ったのに、用心棒になってしまう、ありえない状態に…
これは史実で、人斬り以蔵は勝麟太郎の用心棒として仕えていた記録があります。
武市に暗殺を依頼された以蔵。以蔵は「やまべけんのすけ」という偽名を使い、勝麟太郎に面会します。
しかし!
勝麟太郎の横に龍馬がいます!(笑)
龍馬がいるので、急いで立ち去ろうとする以蔵。
しかし、龍馬は気づきます。
龍馬「なんで以蔵がいるんだ!山辺なんと、偽名まで使っておいて」
勝「俺を切りに来たんだろう」
龍馬「!!」
勝「武市に言われたんだろう」
龍馬「なにをしているんだ、以蔵!!」
勝は、地球儀を持ってくる。
そして、以蔵にも日本がこんなに小さい国だと力説します。

すると以蔵は「えええーーーこれが日本?」とまるで子供のように驚いています。
以蔵の素直な心を気に入った勝は、用心棒に取り立てます。
勝「以蔵、なんで龍馬とつき合わないんだ」
こんな素直な以蔵が、武市の言いなりで人斬りしているのが、不憫だったのでしょう。
龍馬と一緒に海軍操練所へ戻っていれば…きっとあんなことにはならなかったはず、と考えてしまいますね。
「龍馬伝18話」と史実:海軍創設への道筋と神戸海軍操練所
大河ドラマ「龍馬伝」第18話「海軍を作ろう!」は、坂本龍馬が日本の未来を見据え、新たなステージへと駆け上がる重要な転換点を描いています。
このエピソードの核となる「海軍創設」という壮大な夢は、史実における神戸海軍操練所の設立と密接に結びついています。
史実における神戸海軍操練所の設立
この時期の龍馬の活動を理解する上で欠かせないのが、幕府軍艦奉行であった勝海舟の存在です。ペリー来航以降、日本の脆弱な海防体制に危機感を抱いていた勝は、幕府に対して本格的な海軍の創設を繰り返し建議していました。その構想がようやく認められ、文久3年(1863年)、幕府は神戸に海軍操練所を設立することを決定します。
ドラマでは龍馬の強い意志が海軍創設を推し進めたように描かれますが、史実では、まず勝海舟という先見性のある指導者の構想と、それを受け入れた幕府という組織の決定が先行していました。龍馬は、この大きな国家プロジェクトの中で、重要な役割を担うことになります。
龍馬の役割と勝海舟との関係
文久2年(1862年)、勝海舟に出会った龍馬は、その世界的な視野と日本の将来を見据えた構想に深く感銘を受け、即座に弟子入りしたと伝えられています。当初、過激な攘夷論者であった龍馬にとって、この出会いはまさに「目から鱗が落ちる」体験でした。
勝は、龍馬の卓越した行動力と人を惹きつける魅力を高く評価していました。そして、公式な操練所設立に先立ち、自身の私塾として「神戸海軍塾」を開きます。龍馬はこの塾の塾頭に任命され、全国から集まった若者たちをまとめる役割を担いました。ドラマで描かれるように、土佐の脱藩仲間である近藤長次郎や沢村惣之丞らも、龍馬を頼ってこの塾に参加しています。龍馬は、身分や出自にとらわれず、日本のために行動する意志のある者たちを束ねるリーダーシップを発揮しました。
ドラマと史実の融合
「龍馬伝」は、この神戸海軍操練所設立という史実を基盤としながら、坂本龍馬という一人の人間の情熱と成長の物語として再構築しています。「海軍を作ろう!」という龍馬の叫びは、単に軍事組織を作るというだけでなく、蒸気船を自在に操り、世界と対等に渡り合う新しい日本を作りたいという、彼の壮大なビジョンを象徴しています。
ドラマでは、資金調達の困難や集まった若者たちの間の対立など、人間ドラマとしての脚色が加えられていますが、これらは史実の背景にあるであろう苦労や葛藤を可視化する演出と言えるでしょう。神戸海軍操練所が、単なる軍事教練の場ではなく、航海術、砲術、さらには蘭学までを学ぶ総合的な教育機関であり、幕臣や諸藩の藩士、脱藩浪士までが垣根を越えて集う画期的な場所だったという史実は、ドラマが描く新しい時代への希望と熱気に見事に重なります。
このように、「龍馬伝」第18話は、勝海舟という師との出会いを経て、龍馬が個人的な思想から脱却し、国家的な規模で日本の未来を構想するようになる重要なプロセスを、神戸海軍操練所の設立という史実を軸に描き出しています。
龍馬伝18話:無料で見れる動画サイト【海軍を作ろう!】

龍馬伝の1話~48話は、2つの動画配信サービスで視聴できます。
画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
サイト名 | U-NEXT(NHKオンデマンド経由) | TSUTAYA DISCAS |
龍馬伝 (全話) | 配信中 | レンタル中 |
お試し 期間 | 31日間 | 30日間 |
デバイス | パソコン/スマホ/テレビなど | DVDのみ |
画質 | HDD/4K | SD/HD |
詳細 | U-NEXT(NHKオンデマンド経由) | TSUTAYA DISCAS |
龍馬伝は、ツタヤディスカス「定額レンタル8プラン」でも全話観れます。30日間、見逃した大河ドラマがレンタルし放題です。